久我山会 代議員会

久我山会 代議員会Agenda

令和6年度 久我山会代議員会 
議案書(抜粋)

【第1号議案】令和5年度事業報告

令和5年度に行った久我山会の主な事業活動を報告します。



1. 代議員会開催

(令和5年6月4日(日)に明治記念館で、3年ぶりの対面による開催。代議員39名、役員14名、オブザーバー1名の出席、及び欠席者の議決権行使は53名。令和4年度事業報告・会計報告・会計監査報告、令和5年度事業計画・予算、役員選出提案のすべてを承認)

2. 久我山会会報第62号の発行

(12月中旬、住所把握会員19,724名へ、会長・校長新年挨拶、新年交歓パーティー開催案内、母校クラブ活動と母校の現況、母校で学ぶ親子二代、同窓生の神社めぐり、賛助会費納入者一覧、同窓生の動向、久我山会メルマガ会員登録募集等の内容を掲載した「久我山会会報」第62号を郵送)

3. 新年交歓パーティーの開催

(1月14日(日)に明治記念館で開催し、178名が参加。会長・母校校長の新年挨拶、國學院栃木高の實島校長の乾杯発声、駅伝全国大会出場の陸上競技部相場監督の大会報告及び応援謝辞等)

4. 卒業生(新会員)への記念品贈呈

(2月29日の3年生修了式当日、75期の卒業生434名(男子303名・女子131名)に、消せるボールペン等筆記具3本を専用ケースに収納したキットに「久我山」の毛筆ロゴの名入れをし、メッセージカードを添えた記念品を贈呈)

5. 同期会、クラブ等OB・OG会、関西久我山会の支援。二十歳の集いの後援

(中学1期同期会、久我山医会、神職関係同窓会へのお祝い金、全国大会出場を果たした陸上競技部及び音楽部のOB・OG会への支援、関西久我山会の支援。73期二十歳の集い後援)

6. 久我山会ホームページの更新・充実

(母校及び同窓会の基本データの更新、代議員会・新年交歓パーティー開催案内、同期会・二十歳の集い、会員動向の紹介等の最新トピックス、母校陸上競技部の駅伝全国大会出場と応援メッセージ募金の呼びかけ、メルマガ会員登録受付の案内、会報のPDF版掲載等を適時HPにアップ)

7. 同窓会運営のデジタル化

(役員会等を適宜Web会議に切り替え。会報紙面にQRコードを表示しHP記事と連携。久我山会メルマガ会員登録・配信開始)

8. 定例役員会・委員会・プロジェクト開催

(役員会・二役会は対面及び適時リモートで開催。他に会報編集・HP・メルマガの委員会等を開催)

9. 年度版会員名簿台帳の管理

(年度更新の会員名簿台帳データを事務局で管理運用)

【第2号議案】令和5年度会計報告・会計監査報告

令和5年度一般会計報告・賛助会費納入金・基金の決算報告 <割愛>



令和5年度久我山会一般会計・賛助会費納入金・基金に関する会計報告について監査した結果、報告のとおりであることを認める。



  • 会計監査 細渕 満

  •      田坂 英一

【第3号議案】令和6年度事業計画提案

以下に示す令和6年度の主な事業計画を提案します。



  1. 代議員会の開催→6月1日(土)明治記念館「千歳の間」

  2. 久我山会会報第63号の発行→12月中旬

  3. 新年交歓パーティーの開催→1月13日(月・祝)明治記念館「蓬莱の間」

  4. 同期会、クラブ等OB・OG会、関西久我山会の支援

  5. 二十歳の集い(74期生)の後援

  6. 久我山会サイトの更新・充実

  7. 久我山会メルマガの配信と会員拡充

  8. 同窓会運営のデジタル化

  9. 定例役員会、委員会・プロジェクトの開催

  10. 年度版会員名簿台帳データの管理

  11. 母校へ創立80周年祝金贈呈(基金より支出)

【第4号議案】令和6年度予算提案

令和6年度一般会計予算案 <割愛>

【第5号議案】令和5年度役員選出

以下に示す令和5年度役員候補及び委員を提案します。



名誉会長國清 英明 学校長



久我山会役員候補
  • 会 長上脇 辰三(22期)

  • 副会長湯川 邦隆(38期)

  • 吉村 透(38期)

  • 八代 記子(女1期)

  • 須藤 大輔(40期)

  • 𠮷田 将卓(44期)

  • 会 計岩田 清美(女2期)

  • 行田 典加(女3期)

  • 会計監査細渕 満(22期)

  • 田坂 英一(44期)

久我山会委員(役員任命)
  • 参 与中川 秀利(12期)

  • 宮阪 光男(16期)

  • 事務局宮村 千春(29期)[母校職員]

  • 笛田 信一(35期)[母校職員]

  • 委 員濱野 昭夫(22期)

  • 安西 一英(30期)

  • 三浦 千春(31期)[母校職員]

  • 船津 康史(38期)

  • 室園 裕司(38期)

  • 本間 智(41期)

  • 岡田 知子(女3期)

  • 柳井 愛梨彩(61期)[母校教員]

↑