会長あいさつGreeting
平成23年 新年挨拶更なる前進とご多幸を
同窓生の皆様、平成23年の新春に当たり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は久我山会の活動に格別なご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
さて、卒業生の心のふるさとである母校の躍進ぶりは、皆様よくご承知のことと思います。中高一貫教育の集大成となる、大学進学状況は国公立大学や私立難関校への合格者が増加、また最近特に医学系大学への進学が増えています。
クラブ活動の面でも、著名な大会に出場し、それぞれ優秀な成績を残しています。こうして各方面より大変高い評価をいただいておりますことは、文武両道を範とする母校の卒業生にとって、喜びに堪えません。
一方、近年教育環境の整備が着実に行われており、昨年度は正門からの中央通路が、新らたにレンガ風のコンクリートブロックを組み合わせたインターロッキング舗装に生まれ変わりました。ここは「学びの道」と名付けられ、元美術教諭の前島隆宇先生のモチーフである「天景(心の宇宙)」をイメージした五つの作品が組み込まれています。これには広がる世界と、視野の広がりを持ってほしいとの願いが込められています。
このようなさまざまの発展の中で巣立った卒業生は3万2千人を超えました。多くの卒業生が社会で活躍され、各界で指導的な立場の方も、数多く輩出していることは誠にうれしい限りです。第1回卒業生の皆様は間もなく傘寿をお迎えになると思います。大変おめでたいことです。続く草創期の卒業生ともども 健康にご留意され、いつまでも母校への応援と、同窓会、卒業生に対し叱咤、激励を賜りますようお願い申し上げます。
同窓会は昭和25年、第1回卒業生が創設以来今年で60周年を迎えました。長年同窓会にご理解とご配慮いただきました、歴代校長先生をはじめ関係教職員の皆様に厚くお礼申し上げます。またこの間、会の運営に携わってくださった、歴代同窓会長ならびに役員の皆様に心より感謝申し上げます。
さて、本会の運営につきましては 昨年5月の代議員会で承認されました事業計画に基づき、実施しております。具体的な内容は同窓会ホームページや本号でも掲載しておりますのでご覧ください。最近ホームページ上の「掲示板」のご活用が次第に増えてきています。クラス会や同期会、クラブの応援要請、旧友の安否消息確認などにもどうぞご利用ください。
同窓会の「新年交歓パーティ」は卒業生が自由に、気楽に恩師と会話のできる年に一度の唯一の機会です。ぜひ一度ご出席ください。母校ともども更なる飛躍を願い、皆様にとって幸多き年となりますことを、心よりご祈念申し上げます。
國學院大學久我山中学高等学校同窓会
久我山会会長 岸 輝雄