会長あいさつGreeting

平成30年 新年挨拶一期一会

 新年おめでとうございます。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。日頃は同窓会久我山会の活動にご理解ご協力頂き誠に有難うございます。本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
 さて、同窓会が主催します一年の最大の行事は新年交歓パーティーですが、昨年より母校のこれまで以上の協力を仰ぐことができるようになりました。これは、母校の21世紀研究教育計画の戦略の一つの「卒業後も積極的に母校とのつながりを持ち続けることで、「國學院久我山」の一員としての共同体意識を深め、在校生の学びに貢献している」によるものです。
 昨年は懇親会場に大型スクリーンを設置、学校長から今の学校の様子を伝える在校生の様々な活動の様子、クラブ活動の練習、試合風景などを動画交えてご紹介頂きました。これは皆さんにとても好評を頂きました。男子校時代の卒業生には、久我山の男女別学として女子のいる学校風景はとても新鮮に映ったことではないかと思います。
 この新年交歓パーティーも参加者が年々増えてきており、今年はレイアウトを変えてもう少し多くの方々を迎えられるようにと企画しております。
 様々な分野でご活躍の方々のネットワークの場として、名刺交換や歓談できるコーナー(今年は特に医療系の方々の集まりである、獣医師の卒業生の会や医師、薬剤師、看護師、医療関係の業界などの方々が集まれる「場」を作る予定です)、さらに、初めてお一人でおいでになった方や特に女性の方々が気軽に集まれる「場」の設置も考えております。また、母校の協力により、母校の教員の先生方(卒業生以外の先生方)にもなるべく多くご参加頂き、恩師と皆さんとの歓談の場も考えております。
 また、今年は特別に、昨年野球界の現役選手を引退し千葉ロッテマリーンズの一軍監督に就任された井口資仁氏へ、長年同窓会の新年交歓パーティーに多くの景品をご提供頂いた御礼を込めて花束の贈呈を予定しております。(ご都合で参加頂ければ幸いです。同窓会へメッセージを頂き、お披露目させて頂こうと企画しております。)
 今年74周年を迎える母校では、卒業生も約36000名となりその内女子の比率は約16%(5500人強)となっております。 今後は久我山の「女子力」を発揮して様々な分野で活躍しておられる女性を同窓会として皆様にもその活躍ぶりをご紹介したいと考えております。今後その比率を高めてくる女性の方々の同窓会活動への参加によって、同窓会を通じて在校生の皆さん(特に女性)への様々な良い影響を与えて頂ければ幸いです。
 男女を問わず、久我山を卒業して様々な分野で活躍されている方々が、何らかの形で母校とつながり、そのパワーを最大限に活用して母校の発展に少しでも寄与できる同窓会にしたいものだと考えております。
 今年の新年交歓パーティーは平成30年年1月13日土曜日、午後3時半より吉祥寺第一ホテルにて開催予定です。どうぞ初めての方も特に女性卒業生の皆さんもお誘い合わせの上おいで頂き、盛り上げて頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

(「会報」第56号より転載)
↑