OB・OG共演の音楽部定期演奏会へのお誘い!
久我山会 会員各位
時下、皆様におかれましてはご健勝のことと推察し、お慶び申し上げます。
さて、母校音楽部は第46回定期演奏会を下記要領にて、開催することとなり、我々音楽部OB・OGも1977年の第2回定演以降続いている、現役との合同演奏を、今回も行うこととなりました。
昨年の12月より、月1回のペースで練習を重ねて参りました。その間、この3月まで飯島正徳先生にご指導頂きましたが、先生がご退職されたのに伴い、4月から新たに積麻衣子先生に引き継がれ、5月のGWには、現役の河口湖合宿にも参加し、交流を深めてきました。さらに、今回の新たな試みとして、OB指揮による男声合唱にも挑戦します。
皆様にはご多忙とは存じますが、また、練習不足もあって、お耳障りの点も多々あるかと存じますが、是非、ご来聴の上、ご批評賜れば幸甚に存じます。
末筆ながら、会員の皆様のご健康・ご多幸及び久我山会の益々の発展を祈念しつつ、先ずはご案内申し上げます。
記
(JR三鷹駅南口2番バス停より乗車、3つ目の「八幡前・芸術文化センター前」下車。)
混声合唱:「くちびるに歌を」(フライシュレン 作詩、信長貴富 訳詩、作曲)、「Ave verum corpus」(モーツァルト 作曲)
男声合唱:「雨の日の遊動円木」(大木惇夫 作詩、多田武彦 作曲) 他
この他、現役は、「聞こえる」(岩間芳樹 作詩、新実徳英 作曲)(1991年度NHK全国学校音楽コンクール、通称Nコンの高校の部の課題曲)、「ジブリメドレー」などを演奏します。
(報告:音楽部OB・OG会長・坂田稔)